-
カテゴリ:わかどり
わかどり おめでとう、ありがとうの会計画 -
学活の時間におめでとう、ありがとうの会の計画をしました。
卒業する6年生やお世話になった人に、お祝いや感謝を伝えるためにできることを考えました。
歌やダンス、太鼓、アイロンビーズや飾りと、たくさんのアイディアが上がりました。
これから、心を込めて準備していきます。公開日:2025年02月27日 16:00:00
-
カテゴリ:わかどり
わかどり アイロンビーズ -
図工でアイロンビーズを使った、マスコット作りをしました。
図面をもとに作る子もいれば、オリジナルのマスコットを作る子もいました。
とても集中して、素敵なマスコットを作ることができました。公開日:2025年02月21日 07:00:00
-
カテゴリ:わかどり
わかどり 氷を作る実験 -
理科の学習で氷を作る実験をしました。
温度計をのぞき込んで、「下がってきた!」「マイナス超えた!」と温度の変化に驚く声がたくさん聞こえてきました。
氷になると、「本当に凍った!」と実験の成功を喜んでいました。公開日:2025年02月13日 16:00:00
-
カテゴリ:わかどり
わかどり 鬼のお面を作りました -
もう少しで節分ということで、鬼のお面を作りました。
丁寧に色を塗り、個性豊かなお面ができました。公開日:2025年01月30日 14:00:00
-
カテゴリ:わかどり
わかどり 氷が張りました -
理科と生活の学習で、外に水を置き、氷を作る実験をしました。
何日か続けていたところ、ようやく今日氷が張りました。
「氷できてる!」と喜びながら、氷の冷たさを味わいました。公開日:2025年01月17日 16:00:00
更新日:2025年01月17日 17:08:10
-
カテゴリ:わかどり
わかどり ブロック交流会 -
由野台中学校、共和小学校と一緒にブロック交流会を行いました
由野台中学校に行くと、温かい拍手で迎えてくれました。
まずは、5,6年生が仲由学級を見学、1〜4年生が折り紙をしました。
中学生のお兄さんお姉さんが優しく教えてくれました。
次は、体育館に移動し、歌や合奏、ボール送りをしました。
ボール送りでは、みんなで協力して盛り上がりました。
楽しい時間を過ごし、学校に戻りました。公開日:2024年12月12日 16:00:00
-
カテゴリ:わかどり
わかどり サイコロトーク -
国語の学習でサイコロトークをしました。
気持ちを友だちに伝えることをめあてに、サイコロを振り、止まったところのお題に答えていきました。
「今日の夕ごはんがラーメンだったら?」
「とても嬉しいです!」
楽しみながら、気持ちの伝え方を学びました。公開日:2024年11月20日 14:00:00
更新日:2024年11月20日 15:09:45
-
カテゴリ:わかどり
わかどり お買い物学習 -
今日は、わかどり級遠足の予定でしたが、雨が降った後だったので、お買い物学習と校庭での外遊びに切り替えました。
ファミリーマートに行き、順番に買い物をしました。
挨拶も忘れず、上手に買えました。
その後、教室に戻って買ったお菓子を食べました。
「おいしい!」「最高!」と、友だちと笑顔で食べていました。
その後は、校庭で「だるまさんがころんだ」「どろけい」「遊具遊び」をみんなで楽しみました。公開日:2024年11月11日 16:00:00
更新日:2024年11月11日 17:04:52
-
カテゴリ:わかどり
わかどり さつまいも掘りと調理実習 -
さつまいも掘りと調理実習を行いました。
土の中からさつまいもが顔をのぞかせると、
「さつまいもあった!!」
と歓声があがりました。
穫れたさつまいもは、さっそく輪切りにしてふかしました。
「甘くて美味しい。」と、収穫の喜びを味わいながら頂きました。公開日:2024年10月29日 17:00:00
-
カテゴリ:わかどり
わかどり 総合 -
総合の学習では、「みんなで楽しく遊べることを考えよう」をテーマに、今日はどんな遊びをするか話し合い、遊んでいます。
今日は、黒板アートに決まり、2グループに分かれて絵を描きました。
描く内にアイディアが広がり、楽しくなってきたようで、素敵な黒板アートができました。公開日:2024年10月18日 16:00:00